目次
梅雨明けで劣化した店舗用テントのメンテナンス・修理方法とは
そこで、今回は梅雨の時期のテントによくある劣化と、それに対するメンテナンス方法をまとめてみました。
梅雨の時期にテントが劣化する原因は湿気や水気
冒頭でも述べた通り、梅雨の時期は、テントが湿気や水気などによって劣化が進行しやすい季節です。
そのような状態において、テントのメンテナンスを怠ってしまうと大幅に劣化が進行し、大規模な修理が必要となってしまいます。
そうなってしまうと、通常のメンテナンスに比べて大きな手間が発生し、時間と費用も相当なものとなります。
また、梅雨の湿気や水気によってテントにカビが発生することがあります。
カビは見た目に悪いだけでなく、衛生面でも大きな影響をおよぼしてしまうことも。
テントの劣化やカビを防止するためにも、梅雨の時期はテントのメンテナンスを怠らないようにしましょう。
梅雨明けの夏の日差しがテントを劣化し傷む
梅雨が終わると次は夏がやってきます。
夏は一年の中でも特に日差しの強い時期であり、その日差しが劣化したテントに大きなダメージを与える可能性も……
その結果、テントの生地に破れやひび割れ、色あせといった問題が発生します。
色のあせたテントは見栄えが悪く、お店の雰囲気を暗いものにしてしまいます。
破れたテントやひび割れたテントは見栄えが悪くなってしまうだけでなく、本来テントに求められている機能を果たすことができないこともあるでしょう。
テントを見栄えよく、そしてより長く使い続けるためにも、梅雨から夏の時期はテントが劣化して傷みやすい時期であることを忘れず、梅雨が明けたら直ぐにでもテントをチェックし、メンテナンスに着手してください。
暑くなる前にチェックして、場合によってはメンテナンスを行う
テントのチェックは暑くなる前に、梅雨が明けたらすぐに行いましょう。
メンテナンスを怠っている間にも、テントはどんどん劣化していき、傷みも進行していきます。
「テントにひび割れや破れの生じている部分はないか」
「生地の薄くなってきている部分や伸びてしまっている部分はないか」
「カビが生えていないか」
「色があせていたり変色してしまっているような部分はないか」
上記のような部分をチェックし、状態に応じたメンテンナンスをするとよいでしょう。
その際、日の当たりやすい部分や雨に濡れやすい部分、逆に日陰となってじめじめしているような部分は特に念入りにチェックしておいてください。
今まで修理を繰り返していた場合は全面張替も視野に
テントは劣化の度合いに応じ、適切なタイミングで修理やメンテナンスを施すことで長期間使い続けることができます。
とはいえ、何度も修理やメンテナンス繰り返しているうちに、見栄えが悪くなってしまったり、テント自体の寿命が到来して修理しても直しきれなくなったりする状況もいつかは訪れます。
そういった意味では、テントは消耗品とも言えるでしょう。
修理を繰り返して見栄えが悪くなってきた。
修理しても完全には直らなかった。
修理を繰り返しても次々に問題が起こるようになった。
このような場合には、いっそテントを全面的に張り替えてしまいましょう。
梅雨を乗り切ったタイミングで、一度テント全体のチェックを行い、必要に応じてテントの交換を検討したほうが良いかもしれません。
まとめ
梅雨はテントの劣化が進みやすい季節です。
夏が到来する前にしっかりとテント全体を確認し、メンテナンスを施しておいてください。
テントのメンテナンスや修理についてのご相談は当社でも承っております。
テントについては是非当社までご連絡ください。